忍者ブログ
Cloud(クラウド)のきまぐれ日記
Cloud クラウドのブログ。日々の雑感・・・・・・・人,仕事,時事,金融,家族,ギャンブル,喜怒哀楽その他諸々。
11

1 23 4 5 6 7 8 910 11 12 13 14 15 1617 18 19 20 21 22 2324 25 26 27 28 29 30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一週間後に迫りましたが、6月13日(金)、14日(土)の2日間にわたり、大阪国際会議場においてサミット財務大臣会議(中ノ島の大阪国際会議場)が開催されます。もちろん議場周辺は終日駐車禁止区域になります。あまり知られていないのでしょうか、個人的には大阪以外での反応が薄いと思います(苦笑)
 
 
7月7日から9日までの間、北海道洞爺湖サミットの打ち合わせ・調整という意味合いが強いからでしょうか。他の地域でもそれぞれ会議が行われます。
 
 
(参考までに。)
会議名称       開催地   開催期間
G20閣僚対話      千葉    3月14日(金曜日)から16日(日曜日)
開発大臣会議     東京    4月5日(土曜日)から6日(日曜日)
労働大臣会議     新潟    5月11日(日曜日)から13日(火曜日)
環境大臣会議     神戸    5月24日(土曜日)から26日(月曜日)
アフリカ開発会議   横浜    5月28日(水曜日)から30日(金曜日)
エネルギー大臣会議 青森    6月7日(土曜日)から8日(日曜日)
司法・内務大臣会議 東京        6月11日(水曜日)から13日(金曜日)
財務大臣会議     大阪        6月13日(金曜日)から14日(土曜日)
科学技術大臣会議  沖縄        6月15日(日曜日)
外務大臣会議     京都        6月26日(木曜日)から27日(金曜日)
首脳会議       北海道      7月7日(月曜日)から9日(水曜日)
 
 
・・・・・
 
 
で、打ち合わせ・調整という意味ではこれよりも、もっと重要な会議が行われるのですが、こちらの方が巷での反応は薄いと思います。その会議とは、弊社の会議です。(半分本音)
 
 
もとい、ビルダーバーグ会議です。(以下、参照)
 
 
ビルダーバーグ会議
ビルダーバーグ会議(- かいぎ:The Bilderberg Group, Bilderberg conference,Bilderberg Club )は、1954年から毎年1回、アメリカカナダヨーロッパ諸国で影響力を持つ政界、財界、王室関係者約100人ほどが集まり、政治経済や環境問題なども含む多様な国際問題について討議する完全非公開の会合である。ビルダーバーグクラブ、ビルダーバーグソサエティとも呼ばれる。裏のサミットなどとも言われる。ちなみに日本を含めて、非欧米諸国からの参加者はパレスチナ、イスラエルを除いて皆無である。 出席者の大体2/3が多国籍企業ないし多国籍金融機関の経営者、国際メディア、1/3が各国の政治家とされる。 もちろんいかなる著名大企業であっても自薦では参加者を送ることができない。
 
 
今年の会議が今日から(日本時間6/6日)始まっている模様です。
ヴァージニア州チャンティリーのウェストフィールド・マリオットホテル
 
 
目先の米雇用統計も大事ですが、コチラの方にも注目しないといけません(苦笑)
 
 
ジャパン・ハンドラーズと国際金融情さんから引用させていただきます。
 
ビルダーバーグ会議が行われるということで、世界各国から元首クラスの要人が集まるわけで、首都ワシントンDCでは、警察が警備を強化していると「ワシントン・ポスト」が伝えている。しかし、その理由については明かされない。
 
(中略)
 
ビルダーバーグについて話題にするのは、フィナンシャル・タイムズの論説委員長のマーティン・ウォルフくらいで、他は参加したこと自体を沈黙する
 
 
日本ではメディアからニュースとしても殆ど流れません。内容はもちろん非公式です。
 
 
ビルダーバーグ会議とは、125人程度の世界のグローバル・エリートと呼ばれる財界人、政治家、官僚、軍人たちが一カ所にあつまって3日間のセッションを行い、「世界で次にこの問題に取り組む」という大きな意思一致を計るためのセミナーである。その他に既に述べたような晩餐会における、フリートーキングの会合もあり、「世界を動かす人脈」を形成する人々は、ざっくばらんに今後の世界の行方について議論を行う。
 
 
これで、ニュースにならないのが凄いですね。ええ、報道規制ですとも。
 
 
「仮に125人のNFLのスタープレイヤーが一カ所に集まって会合を開いたら、必ずメディアは取材クルーを送る。にも係わらず、世界銀行総裁、欧州中央銀行総裁のような、世界の主要人物たちが集まっているにもかかわらず、メディアは一切報道しない」と強く批判しているが、分かりやすいたとえである。
 
 
経済動向、原油高、食料の高騰をはじめ、様々な問題で大きな流れを把握する際には重要な会議だと思います。何故か3年前にはこの面子の中では小物(失礼?)といえる「リップルウッド・ホールディングス」のティモシー・コリンズ(長銀を買収した人)が出席していたようです。公には出てこないので残念ですが、参加した人の今後の発言には注意が必要だと思います。この中で、「今年のビルダーバーグは、オバマの副大統領候補、マケインの副大統領候補を決める会合となるだろう」と予想されていますが、もちろんその話題は出てくると思います。オバマにしてもヒラリーにしてもマケインにしても外交・経済アドバイザーにここのメンバーが名を連ねていますので。
 
 
ビルダーバーグといえば、日本ではキッシンジャーや世銀総裁等が有名でしょうか。名誉議長のダビニオン子爵のベルギーには、EU本部やNATO本部があったりするわけで、ジャパンハンドラーさんによると、ベネルクス三国のドンであり、欧州連合の最高実力者で日本とEUの関係を紐解くと必ず彼が出てくるらしい。
 
 
(で、参考までに参加者が書いてあるところがありましたので。)
 
これが今年のビルダバーグのボードメンバーだ(2007
 
アリBabacan(経済仕事(トルコ)の大臣)
ケマルDervit、管理者、UNDP(トルコ)
Mustafa V. コチ(会長(A.T.(トルコ)を保持しているコチ))
Fehmi、シニア・ライター、Yeni Tafak(トルコ)
ジョージAlogoskoufis(経済と財政(ギリシャ)の大臣)
エドワードBalls(財務省(UK)の経済秘書)
フランシスコ・ピント・バルセマン、会長兼CEO、IMPRESA、S.G.P.S.;
前の総理大臣(ポルトガル)
ホセM.ドゥラウンBarroso、大統領、欧州委員会(ポルトガル/国際)
フランコBernabe、副会長、ロスチャイルドEurope(イタリア)
ニコラスBeytout、編集長、フィガロ(フランス)
カール・ビルト、前の総理大臣(スウェーデン)
ユベール・ブルダ、出版社、CEOユベール・ブルダMedia
フィリップ・カミュ、CEO、イーズ(フランス)
アンリdeカストリーズ、取締役会の会長、およびCEO、AXA(フランス)
フワン・ルイス・セブリアン(Grupo PRISAメディアグループ(スペイン))
ケネス・クラーク、議員(UK)
ティモシーC.コリンズ、専務、およびCEO、リップルウッド・ホールディングスLLC(米国)
バートランドCollomb、会長、Lafarge(フランス)
ジョージA・ダビッド、会長、コカコーラH.B.C. S.A.(米国)
アンダースEldrup、社長、DONG A/S(デンマーク)
ジョンElkann、副会長、フィアットS.p.A(イタリア)
マーティンS.フェルドスタイン、社長兼CEO、全米経済研究所(米国)
ティモシーF. Geithner、社長兼CEO、ニューヨーク連邦準備銀行(米国)
ポールA.Gigot、社説面のエディタ、ウォールストリート・ジャーナル(米国)
Dermotグリーソン、会長、AIBグループ(アイルランド)
ドナルドE.グレアム(会長兼CEO(ワシントン・ポスト会社(米国)))
ビクター・ハルバーシュタット(経済学、ライデン大学、(オランダ)の教授)
ジャン・ピエール ハンセン、CEO、スエズTractebel S.A.(ベルギー)
リチャードN. Haass、代表、外交問題評議会(米国)
リチャードC.ホルブルック、副会長、ペルセウス、LLC(米国)
ヤープG.Hoop deシェファー、事務局長、NATO(オランダ/国際)
アランB.ハバード(経済政策のための大統領補佐官、国家経済会議(米国)ディレクター)
ジョセフ・ジョフィ、出版社エディタ、ダイスツァイト(ドイツ)
ジェームズA.ジョンソン、副会長、ペルセウス、LLC(米国)
バーノンE.ヨルダンJr.、専務、ラザールFreres&Co.LLC(米国)
アナトールKaletsky(全体として編集者、タイムス(UK))
Kinlochard(副会長(ロイヤルダッチシェルplc(オランダ)))のジョン・カー
ヘンリーA.キッシンジャー(会長、キッシンジャーアソシエーツ(米国))
バーナードKouchner、外務大臣(フランス)
ヘンリーR. Kravis、設立パートナー、コールバーグKravisロバーツ&Co.(米国)
マリー・ジョゼKravis、上級研究員、ハドソン研究所社(米国)
Neelie Kroes、委員、欧州委員会(オランダ/国際)
エドKronenburg(個人オフィス、NATO本部(国際)のディレクター)
ウィリアムJ. Luti(防衛政策と戦略のための大統領特別補佐官、国家安全保障会議(米国))
ジェシカT.マシューズ、代表、カーネギー国際平和基金(米国)
フランクマッケンナ(米国大使(カーライル・グループ(カナダ)メンバー))
ティエリーde Montbrial、代表、フランス政治大学国際関係研究中心(フランス)
マリオ・モンティ、学長、Universita Commerciale ルイジBocconi(イタリア)
クレイグJ. Mundie、主要な技官は戦略と方針、マイクロソフト社(米国)を進めました。
エギルマイクロバスト、会長SAS、ノルウェー人ハイドロASA(ノルウェー)
マティアス・ナス、編集次長、ダイスツァイト(ドイツ)
Adnrzejオレホフスキ(リーダー市プラットフォーム(ポーランド))
Jorma Ollila、会長、ロイヤルダッチシェルplc/ノキア(フィンランド)
ジョージ・オズボーン、影大蔵大臣(UK)
トマソPadoa-Schioppa、財務大臣(イタリア)
リチャードN.パール、アメリカ企業は社会政策研究(米国)
ヘザー・ライスマン、会長、およびCEO(藍色本&音楽社(カナダ))
デイヴィド・ロックフェラー(米国)
マティアス ロドリゲスInciarte、副会長、Grupoサンタンデル銀行、(スペイン)
デニスB.ロス(ディレクター(近東方針(米国)のためのワシントン研究所))
オットーSchily(前内務大臣(ドイツ))
ユルゲンE. Schrempp、前取締役会長、ダイムラー・クライスラーAG(ドイツ)
Toger Seidenfaden、実行する編集長、ポリティカン(デンマーク)
ピーターD.サザーランド、会長、BP plc、および会長、ゴールドマン・サックスのインターナショナル(アイルランド)
ジュリオTremonti(国民議会(イタリア)の副社長)
ジーン・クロード、知事、欧州中央銀行(フランス/国際)
ジョンVinocur、シニアの特派員、インターナショナル・ヘラルド・トリビューン(米国)
ジェイコブ・ヴァレンベリー、会長、AB(スウェーデン)投資者
マーティンH.Wolf、共同編集者、フィナンシャル・タイムズ(UK)
ジェームズD. Wolfensohn(ガザ解放(米国)のための特使)
ロバートB.ゼーリック、国務副長官(米国)
クラウスZumwinkel、会長、DeutscheポストAG(米国)
エイドリアンD.ウルドリッジ、海外特派員、エコノミスト
 
 
 
 
 
ダビンチ・コードのフリーメーソンみたくなるので、今日はこのあたりで。
 
 
 
 
・・・・・・・・・
 
 


PS
:明日(6/7)は「南京の真実」(大津)上映会(無料)です。 

 
PR
今日は日記っぽいです。
 
 
忙しい方は読み飛ばしてください m(__)m
 
 
2月の末ぐらいにtaspoのことについてここで書きましたが、その時に某コンビニを推奨したのですが、その人からお礼の電話がありました(苦笑)もちろん、私には何の損得もありません。
 
 
コンビニがタバコ屋さんと化しそうですが、私自身はtaspoのカードを作っていないのですが、あまり不便に感じていません。不幸にも、この機会にタバコを止めようという気にすらなりませんでした。(残念)しかし、自動車内の禁煙から始めました。(小さい)
 
 
で、昨日、何気なくテレビを見ていたら面白いドラマに出会いました。そのドラマを見ていない方については、今日のブログの内容は良く分からないかも・・と思います。
 
 
 
「おせん」
 
「おせん」の蒼井優の演技って以前から評価されていたのは知っていましたが、この子、本物ちゃうん?と。脚本の方が色あせる(脚本が負けている?)ほど、良かったと思いました。雰囲気あるし、間違いなく売れますね。(断言してみる。というか既に売れている訳ですが・・・)
 
 
で、原作は読んだ事がありません。(コレが良かったのか、どうか?)このドラマの中でのおせんちゃんも結構可愛いし。いろいろ感心したシーンもあったのですが、着物や髪型(嫁は髪型については「???」という感じでした)を始め、最後に豚肉の塩麹の炭火焼きを摘んで、日本酒をくいっと飲むところの笑顔なんか良かったですね。昨日のテレビでの収穫です。(独り言:相武紗季とはタイプが随分違いますが、個人的に「要チェックや」です。)
 
 
このドラマの話は、ごくせんやキムタク総理ほど噂に聞きませんので、視聴率は若干低そうですね。蒼井優かぁ・・・来週も見ようかなと。
 
 
先日来、何度か船場吉兆の話題を取り上げ、大阪商人について考えましたが、こちらは江戸っ子気質的なものを感じられ、新鮮でした。(ドラマの出てくる「わっち(私)」「でやんす」という話し言葉は江戸前かどうか良く分かりませんが・・・)
 
 
で、コミックの「目次」と「著者のあとがき」を見ました。一部紹介。
絵は随分ドラマと印象が違いましたね。表紙はドラマと違い若干大人向けでした。
 
 
目次:
 
「老舗花茶屋“一升庵”暖簾に咲いた花の名は」
「本物を見る目と拵える手、そしてその器」
「ささやかなる思想」
「真贋の先にあるもの」
「理をはかるということ」
「女の粋と男意気」
「つくろいの美」
 
 

著者のあとがき:
 
「酒・料理・陶磁器・かやぶき屋根・・・日本の美を想起させる、自分が魅かれて止まない数々の事象、事柄をまんがにしたらこうなっちゃいました。ああ、あともちろん女性も・・・」
 
「贅沢はいけない・・・本当の贅沢は、たとえ値が張っても自分が魅かれたものを手に入れ、一生それと向き合って行く。自分もそれも磨きを掛けていく物だ・・
 
「ホンモノの食材。ホンモノの道具。ホンモノの家にホンモノの暮らし…この頃、やたらと「ホンモノ」と言う言葉を見たり聞いたりしますが、(…中略…)「本物」とは「あたり前」が何でもないことであり、そうでないものが世の中には多すぎるのです。

「自分が描きたいのは、和風で美的な漫画ではなく和の美、それだけです。
 
 
 
 
想像が膨らみますな。
 
 
 
 
ついでに「審美眼に客観はあるのか?」ということも含め、
 
 
ブームになった銘酒はなぜ急に生産量を増やせるのか?大吟醸はどの料理にも合うのか?日本酒の心をお教えしますって・・・。
 
 
白身は透明でも、火はちゃんと通っていて、割り下をたっぷり吸いこんだ飯にまとわりつくという、神田の玉よしの親子丼も食べてみたい(苦笑)
 
 
 
 
 
モノの真贋や値段がなんぼわかったって
んなもなァ 目利きでもなんでもねえ
その先にあるんだ
モノがわかるってこたァよ……
 
 
 
 
決めた。
 
 
薀蓄はともかく(どうでもいいですが)・・・決めました。
 
 
物価上昇に家計が圧迫されている現状であるにも関わらず決めました。
 
 
 
 
 
本日の結論: 日本酒を買って帰ろう。
 
 
 
豆知識:
咫(あた):上代(古代。文学史では奈良時代を指す)の長さの単位の一つ。親指と中指とを広げた長さ。その長さの1.5倍がその人に適した箸の長さだそうです。
 
 
 
・・・・・・・・・・
 
 
(付録)
 
 
で、その時の酒の肴も用意していた方がいいと思いましたので、今日はコレで・・。
 
 
もちろん、「北京五輪開会式への福田首相の出席の内定について」・・・というような、萎えて酒の不味くなりそうなことではありません。
 
(どのくらい萎えるかというと、『ジョンがバイアグラを求めて薬局にやってきた。薬剤師が尋ねた。「処方箋はお持ちですか?」「いえ、でも妻の写真がここにあります」』のジョンぐらい萎えます。(ま、ジョンみたいなのがいるかと思えば、年が離れていようが、兄弟ゲンカはするらしい私の知り合いの女性(三十路)の妹は小学校低学年という人もいて、世の中は面白いと感じますけど。)
 
 
ましてや、嫁とはオバマの勝利宣言についても「ふーん」だけで話が広がらないと思いますし、昨日阪神が負けてノムさんが「毎日阪神とやりたいな」といたことなどを肴にするのも言語道断です。
 
 

という訳で、おせんが話し言葉の語尾につける「~(で)やんす」は、話す人によって印象がずいぶん違うと感じましたので、それを酒の肴に。
 
 
ついでに、柄が悪いともいわれる「大阪の方言」についても話そうと思います。(大阪でも地域により若干違います)
 
 
話はそれますが、昔、こんな大阪の会話もありましたね。(話し言葉だとちゃんと通じます)
 
 
『ちゃうちゃうちゃう。ちゃうちゃうちゃうんちゃう。ちゃうちゃうちゃうん。ちゃうちゃう。ちゃうちゃうちゃうって、ちゃうちゃうやって。ちゃうちゃうちゃういうてんねん!』
 
 
訳『(あの犬)チャウチャウと違う?チャウチャウではないと思う。チャウチャウじゃないの?違う違う。違う違うじゃないって、チャウチャウだって。チャウチャウではないといってるのが分からんのか!』
 
 
一応書きましたが、わかりにくいですね。ま、どうでもいいことでした・・・。
 
 
大阪では基本的に語尾に『ぜ』はつけません。「~だぜ」「~しようぜ」とか。
 
 
で、また話は逸れます。「ぎょうさんある(たくさん)アホほどある」のニュアンスなどは、テレビで関西弁を使っているのを見る機会が増えたので分かるかと思いますが、他の地方に住んでいる人から見れば、分かりにくいものもあると思います。
 
 
「ずぼら」「めんち」「おっちん」「いきり」「べべた」「ばっちい」等、分かるのでしょうか。
 
 
 
という訳で、大阪弁(関西弁)に関して今更どうこうないですが、知らない人に普段の大阪弁(関西弁)についてちょっとだけ解説?(ミスリード?)します。
 
 
 
「昨日、勝ちましたなぁ」
(意味:こんにちは)
 
 
「おっとこ前やなぁ(べっひんさんやなぁ)」
(意味:散発後の挨拶。特に子供に対して言う)
 
 
「珍しいなぁ。どこのべっぴんさんかと思たわ」
(意味:お久しぶりです)
 
 
「えらい大きなって。そら、おばちゃんも歳いくはずや」
(意味:お久しぶりです)
 
 
「生きてるか?」
(意味:会議中等に居眠りしている人に言う)
 
 
「目ん玉飛び出そうになったわ」
(意味:意外と値段が高かった時。主に主婦が用いる)
 
 
「アホ言うたモンがアホや」
(意味:阿呆と言った人こそが阿呆。老若男女が使う)
 
 
「じゃんけんほいほいどっち引くのー こっち引くのー あんたバカね ビームフラッシュ!」
(意味:じゃんけんの一種)
 
 
「大阪には うまいもんが いっぱいあるんやで たこ焼き ぎょうざ お好み焼き 豚まん」
(意味:大阪の歌。今の小学生も歌っている)
 
 
「勉強してくれんの?」
(意味:もちろん値段を下げていただけますわね)
 
 
「あほんだらぁ あほんだらぁ あほんだらぁ」
(意味:ポット)
 
 
「どこいろてんの?」
(意味:後輩さんの挨拶・・・に対する挨拶)
 
 
「いや!あんた!いつもテレビで見てるわ。応援してるで、頑張りや!」
(意味:有名人の名前が思い出せないときにおばちゃんが使う)
 
 
「何歳になりはりました?」
「今年で40歳ですわ。ホンマ、丸40年かかりました・・・」
(意味:一言何か付け足さないと気がすまない人が使う)
 
 
「おいでやす、ごめんやすには蔵が立つ」
(意味:常に「おいでやす」が「ごめんやす」の前(先)に来るようにしなさい)
 
 
 
書く前から分かっていたことですが、いまいち、『「おせん」の「でやんす」調』と同じような、雰囲気の良さが出ませんでしたね。
 
 
・・・・・・・・・・
 
 
で、料理の話に戻りますが、一度上で書いたように「日本酒を買って帰ろう」と結論を出したのですが、若干変更します。日本酒を買って帰りはしますが、日本酒を飲むかどうかは帰ってから考えるということに決定
 
 

なぜなら、それが家庭料理の一つの良さであると。
 
 

暑い日の晩は涼しい料理をしてくれますし、寒い日にはあったかい料理をしてくれます。外回りで疲れているだろうときにはスタミナのつく料理を、料亭で食べる料理と比べて質素かもしれませんが、いつも旬のものをという気持ちで買い物をしているようですし。
 
 

まず、「酒ありき」じゃないですね。 (アル中じゃないんですから(苦笑))
 
 

せっかくの家庭料理の持ち味を壊してはいけないと思います。
 
 

しかし、
 
 

毎日料理に出てくる愛情という付け合せ(肴)には、酒が合うのも事実です。(←誰がうまいことを言えと・・・)





今度の日曜日はダービーでございます。
 
 
一年で一度のお祭りでございます。
 
 
 
南京の真実もあります。



そんな大事な時に、非常に面倒くさいニュース・・・
 
 
ですが、一言だけ。
 
 

元教諭、二審も罰金 都立高君が代反対 『円滑な卒業式、阻害』
 

一部抜粋して引用ます。細かいところは上記の記事(写真あり)を見てください。面倒な方は以下の私が太字にした部分だけ目を通してください。
 

東京都立板橋高校の卒業式で、君が代斉唱に反対し保護者に着席を呼び掛けて式典を混乱させたとして威力業務妨害罪に問われた元教諭藤田勝久被告(67)の控訴審判決で、東京高裁は二十九日、罰金二十万円(求刑懲役八月)とした一審東京地裁判決を支持、被告側の控訴を棄却した。被告側は即日上告した。
(中略)
須田裁判長は「憲法二一条は表現の自由を無制限に保障したものではない」と述べた。
(中略)
保護者に向かって「国歌斉唱の時は着席をお願いします」と呼び掛けた。退場を求める校長らの指示に従わず、怒号をあげるなどして式の開始を約二分間遅らせた。
(中略)
法廷では「被告人」が「非国民」と聞こえたという。
 
 


「被告人」「非国民」うんぬん・・・・・・
この阿呆の適当さが滲み出ています。
 
 
声に出せば分かります。そもそもアクセントが違う。普通は絶対に聞こえません。
 
 
偏った思考にゃ 沈黙の笑みで応えてやるんだ(笑) (スキマスイッチ)
 
 


書いていて気分が悪くなってもいけませんね。
 
 
という訳で、週末ということもあり、軽い話題にいたします。
 
 
ですから、コピペを紡いでみました。
(手を抜いたというか、めっちゃ忙しいねん φ(-ω-)ヨロシク・・・
 
 



ある日席替えをして隣によくしゃべる女子が来た。
あまりその彼女と関わりがなかった自分は彼女を見つめて沈黙していた。
視線に気づいたその彼女もチラチラとこちらを見ながら沈黙。
絶えられなくなったのか話しかけてきた。
彼女「さっきから何見てるの?」
ちょっとうざがってる様子だった彼女に
俺「いや……黙ってると結構かわいいなーって」
彼女「…………」
それからしばらく沈黙して今度は自分が話しかけてみるが返事が来ない。
俺「なんで黙ってるんだよ?どうかしたの?」
きっとさっきのことで怒ってるんだなぁって不安になっていると
 
彼女「黙ってるとかわいいって言ったじゃん……」
 
 


ま、そんな若い頃があったかどうか知りませんが、最近、私はもうなんかおっさんみたいで嫌です。
 
 
(で、月日は流れ・・・・・・)
 
 


学校の帰り道。彼女と一緒に狭い田舎道を並んで歩いていた。
その日は朝から晴れで、傘を持ってる人は誰もいなかった。
でもおれは、前の日傘を学校に忘れていってたので
左手に傘を、右手に手提げ鞄を持っていた。
「ねえ何で傘持ってるの?」彼女は聞いてきた。
「あー昨日学校に忘れていったんだよ」「ふ~ん…」
しばらくの沈黙のあと「傘もってあげようか?」彼女が言った。
「いいよ別に…」「遠慮しなくていいってぇ~」
「いや、いいってば。女の子に物持たせるなんて最低じゃん笑」
その後、またしばらくの沈黙。日が沈みかけ、少し暗くなってきた。
「傘と鞄両手に持ってるって変だよ!」彼女は言った。
「なんで??片方の手に両方とも持つほうが変じゃね??」
またしばらくの沈黙。もうそろそろ家に着く。そんなとき。
彼女は唐突におれの傘をひったくった。おれは驚いて
「何?」と聞いた。
無言で彼女は右手をそっとおれの左手にからめた。
「手・・・繋ぎたかったんだ?」
 
 
「・・・うん」
その日だけ、少し遠回して家に帰った。
 
 
 
 


嗚呼、青臭い(笑)
 
 
今日、朝起きて椅子に座っただけで、また持病の腰痛が再発しておっさんを痛感。
 
 
(で、月日は流れ・・・・・・)
 
 


二人で部屋でマッタリしていると、ヒマすぎてしりとりが始まる。
数十回続き、オレの番のお題が「け」で回ってくる。
 
男「け・・・け・・・」
女「はやくー、『け』なんて簡単じゃーん」
男「け・・・け・・・結婚しよう・・・」
女「・・・・・うん」
男「『ん』がついたからお前の負けだぞー」
女「負けちゃったけど、すっごくうれしい事あったからいいもん!」
 
 
 


(で、月日は流れ・・・・・・)
 
 
結婚して、子供ができて、その子どもが巣立つというか、結婚し、社会から一人前と認められるまで、親としての責任があるのかなとも思います。
 
 
そのころ私たち夫婦は何歳になってるんやろう、そうも思います。
 
 
昔からいわれるように「若者は金はないが、時間や健康はある。老人は健康に不安が出てくるが、金や時間がある」という類の言葉があります。
 
 
ホンマに夫婦二人が金銭的な余裕と健康であるということの両立が出来るのは何十年も無い訳で、おそらく二人だけの時間って5~10年位かもなぁ、というような話をしたことを思い出します。
 
 
別にそれが寂しいわけじゃなく、極端な話、「その5年のために30年、40年の苦労する」というのもアリだと思います。一日でいえば二人の30分の団欒かもしれません。
 
 
だから酒が(言い訳に聞こえるので以下略・・・)
 
 


で、つまり、亭主元気で・・・
 
 
後は馬車馬のように働くべし(苦笑)
 
 
 
 
 
 
 
で、こちら。なかなか上手い表現だと思いました。
 
 


還暦を迎えた母に誕生日おめでとうメールを送った返信。
 
件名:ありがとう
本文:ついに60代になってしまいました。
思い返せば、30代は小さなあなた方を夢中で見つめていました。
40代は、若々しく成長していくあなた方に見とれていました。
50代は頼もしく輝いていくあなた方に目を奪われていました。
あなた方がみんな素敵な伴侶を見つけ、巣立って行ってから迎えた60代は
20代の頃に戻ってもう一度お父さんと見つめ合おうと思います。
 
 
 
 


おお!見つめ合うのはちょっと恥ずかしいではないか・・・
 
 



という訳で、世間には、刹那的な行動をする人間がまだまだ多いようですが (-。-)y-゜゜゜
 
 
何かの間違いじゃないですかね。
 
 


一夜かぎりの舞踏会では、夢と同じっちゅうことです。
 
  
 
しばらく前にトヨタが韓国に進出というニュースがあって「ふーん」と思っていたのですが、レクサスはその前に既に韓国に進出していて外国車としてはBMWに迫る勢いだって聞いたような気がします。
 
 
で、韓国から入ってきている現代自動車が日本では全然売れていないのですが、どれ位売れていないかというと、
 
 
現代自動車日本法人は今年に入って先月まで170台を売った。去年同期の523台に比べて3分の1の水準だ。先月は22台の販売に止まった。日本国内の現代自動車専門販売店は52店。ひと月に1台を完全に売る事ができないわけだ。
 
 
この位、売れていません。
 
 
年々、ハイペースで販売台数が激減しているということはリピーターも新規顧客もついていないということ。どうやって飯を食っていくのでしょう。2001年(?)に日本に来て以来、毎年のように社長が交代います。6人目ぐらいだったと思います。
 
 
で、現状では、軽自動車では絶対に日本に勝てないからきをつけて欲しい。日本マジこの分や凄いよと。もちろん高級車も駄目。じゃ、その中間?・・・それも・・・・・・何故かは民潭の職員にでも聞いてみてください。「だって、日本車のほうがいいもん」とちゃんと答えてくれると思います(苦笑)ミナミの大使館に立派な日本車が止まっていたことは内緒にしておきますけど。
 
 
で、少しだけ話が逸れます。
 
 
トヨタが新日鉄との自動車用鋼板の値上げ交渉が従来より3割高と値上げ(20年数年ぶりに過去最高を更新。4月出荷分にさかのぼって適用?)で5/17に最終合意しました。で、ホンダ、日産等他も同様の上げ幅で合意する方向で、他の鉄鋼(JFE等)メーカーも追随するだろうと。
 
 
合意の少し前から新日鉄の株価は上がっておりました。
(今期はそれまでも順調に上がっておりました)
 
 



○○様、(←一応、名前伏せます)おめでとうございます。
先見の明をお祝いするとともに・・・、ごちそうさまです(笑)
 
 
 
 ・・・・・
 

で、話を戻します。
 
 
以前は、旗を振って誘導するガソリンスタンドをよく見かけました。(今はセルフが多くなったのかあまり見かけませんが。)
 
 
「入ってください。ガソリンスタンドです」ってな感じですね。
 
 


・・・あれは仕事の帰りの時です。
 
 
和歌山市内から阪和道(高速道路)に向かうとJRの線路と交差する国道の高架下をくぐった時、左側にそれ(旗を振っている姿)を見ました。
 
 

つまり、私がヒュンダイのディーラー(ショールーム)を見たのは、ソレが最初だったと思います。
 
 

「方向性が違う!!スタンドかよ。」
 
 

この時、既に「現在の現代自動車の姿」を見ていたのかもしれません。
 
 
 
 
 
で、何故、ヒュンダイについて書いたかというと・・・、安くて安全性に問題がないのなら「ソナタ」でも買っちゃおうかと(今のままでは、本当に「冬」のソナタになっちゃいます(←親父ギャグ)と思ったからではありません。(正直、スタイルはそんなに悪くないかも。>現代)
 
 

「安いのも売りの一つだったが、逆にそれが仇となったということで値上げを検討」と見当違い(親父ギャク)なこと申しております。すみません。(方向性が違う!!)
 
 

そんなのは、私から言わせればUFOの湯きりで、おもいっきり具がアウトオブバウンズと同様ですよ。
 
 

そんな流行らないソバージュをしようとするヒュンダイに見かねた私が、一夜限りのヒュンダイのセールスマンとして難攻不落の日本市場に対して、一人で立ち上がろうと思います。
 
 


前月の登録台数
:ヒュンダイ 22 台 / ランボルギーニ 20台
 
 


このように、ヒュンダイのクオリティは高いのだ!と、無理矢理にこじつけませんからご安心を。
 
 


では、
 
 
まず、ヒュンダイにアドバイス。
 
 

・イメージアップ戦略。

ウチの子どもは緑地の白のナンバープレートを見ると縁起が悪いと言います。逆に黒地に黄色のナンバープレートをみるといいことがあるらしい・・・。学校の友達の間ではそうなっているのでしょう。私が子どもの頃にもあったような。京都にもたまに四つ葉のクローバーのタクシーがいるように。そんな感じで「ヒュンダイを見ると縁起がいい」という噂を流せばよろし。風説の流布には当たらないと思います。そうでもしないと(苦笑)
 
 

いや、真面目な話、これだけ人気がなかったら下取りも期待できません。営業マン自身が自分の所の車は売れないと思っている時点で厳しい。いっそのこと、重ステ、重ウインドウ(手動)の懐かしさがあればいいと思う。現代じゃなくて昭和色を出せばいい。
 
 

あらゆる可能性を探した結果。


次に「特色」行きます。
 
 

そんなに多くを語ると全体がボケてインパクトに欠けますので、ヒュンダイの真骨頂。

ここでは、あえて1つだけ紹介!!

(もう、これ一本で押すだけでいいやん。何故ここに気づかないのだ)
 
 

やはり、車は安全性が第一です。
 
 
となると、ボディ構造やエアバックというのは当たり前です!これからの時代はコレ!!
 
 
ジャーーン!!
 
 
 
 
(ヒュンダイのHP覗きました。ページの下までスクロールしてください。)
 
 
 
えーと、
 
 
 
 
 

safety_ph006.jpg







こほん・・・。




トランク緊急脱出システム

トランクの中に閉じこめられてしまったような予期せぬ状況において、内側からトランクリッドを開けることができます。
 
 
 
 
 
 
 


ヒュンダイは、予期せぬ状況を予期します!!
 
 
 
 
 

お買い上げありがとうございましたー。
 
(帝さん、ある意味、ヒュンダイが増えればいいですね。)
 
 

こうして購買者の心をじわじわと掴んだ結果、巷でヒュンダイ争奪戦が起こらないまでも、Cloud争奪戦が起こることを心の準備をして待ちます。
 
 

プラッシーにはビタミンC。メリットにはジンクピリチオン。木の実ナナに古谷一行。
 
 

当たり前かもしれませんが、ヒュンダイさん、そういうことです。
 


・・・・・・・・・・
 
 
で、次、ドコモさん。
 
 
ドコモが「ナントカ2.0」というキャッチフレーズで独り負け状態でジリ貧になり、今の局面を切り抜けるために、今度は「アンサー」というキャッチフレーズにしました。
 
 

「物を作る基盤となる考え方を変えたということで、「『こういう物があるから使ってみてはいかがですか』と提案するのではなく、すべて“アンサー”という形で作り直した」らしいです。という訳でユーザーの声を反映した新機種の端末を揃えたということです。
 
 

耳あたりは良いです。
 
 

しかし、これにも少し何かを放棄したような安易さというか・・・そんな違和感を感じました。
 
 

松下翁はたしかに「自分勝手でなく、お客さんの声を聞きなさい」と言いました。ドコモのやり方はその通りかもしれません。
 
 

しかし私の感じた違和感は「お客さんの好むものも売るな。お客さんのためになるものを売れ」というもうひとつの松下翁の言葉に通じるものかもしれません。
 
 

なんてったって十数年来何故だかドコモ所有者ですから(苦笑)
 
 

昔はドコモを持っているだけでブランド的な価値があったような時代でしたが、嗚呼、今となっては懐かしい・・・(苦笑)
 
 

今回も駄目な気がしてきた。既存客を大事にしてくださいな。ドコモの株を買っているわけではありませんが。若干期待します。
 
 
中国が自衛隊受け入れを表明 日本側は慎重に検討 四川大地震(産経)
中国・四川大地震で中国政府が27日、日本政府に対し追加支援を要請し、その際に「自衛隊であっても構わない」として、自衛隊の受け入れを表明してきたことが28日分かった。複数の政府関係者が明らかにした。関係者によると、中国側は現地への支援物資を「北京などから被災地に飛行機で運んでほしい」と要請してきているという
 
 

空自機での支援物資輸送、中国の要請受け政府が検討中(読売)
防衛省関係者によると、中国政府の国防当局者が北京の日本大使館関係者に、「自衛隊のテントなどの被災者用物資を日本から北京や上海まで運んで来てほしい」と要請したという。
 
 

「日本から震災地への輸送」
の要請なのか?「北京や上海への輸送」の要請まのか?が現時点でははっきりとしません。この太字部分の違いは結構大事な所なんですが・・・。(他のメディアは「日本から中国に輸送」としか現時点では書いていません。)
 
 
現地まで来てくれと中国側が言ったのかは疑問です。
 
中共は現地(被災地)に入って欲しくないという気もしますし。仮に現地に入って欲しいということであれば、二次災害の心配もあり、民間機という話はおそらく出てきませんから。
 
 
日本としては輸送の要請に答える方向で話が進むと思いますが・・・、
 
 
さて、宗主国が中国である人。9条が大好きで、自衛隊が大嫌いな人はどう言うのでしょうか。
 
 
(本来、そんな輩は相手にもしたくないですが。)
 
 
外交としての中国の本音や駆け引きという面もありますが、答えは「輸送する」
 
 
これしかないと思います。
 
 
騒がす迅速に計画を進め、事故等のないように気をつけていただき、自衛隊に活躍して欲しいと思います。
 
 
このニュースに関しては、詳しい続報を待ちたいと思います。
 
 
 
・・・・・・・・・・
 
 
船場吉兆が暖簾を下ろしました。
 
「廃業 自業自得や」 なじみ客も厳しい声 船場吉兆
 
 
先日の拙ブログ(http://cloudkimagure.blog.shinobi.jp/Entry/308/)で、吉兆について取り上げ、「あのおばちゃんに聞きたいです。吉兆を潰さないためには何が必要だと思いますかと。」書きました。
 
 
で、やはりこの結果になってしまったのかと思いました。
 
 
「わが商品(己)に誇りを持つこと肝要なり。されど、誇り得るもの極めて少なきを知るべし。」とも書きましたが、結局、暖簾を汚したまま、廃業してしまいました。
 
 
こちらは四川と違い、人災です。
 
 
普通の企業ならば業績・貢献等に対して椅子を用意してあげればいいと思います。船場吉兆の場合、上場企業でもなく一族の経営する商店。いわば私物です。
 
 
私物といっても、私は一族経営が悪いとは全く思いません。
 
 
「暖簾」や「先代・先祖」という他の一般企業と比して、厳しくかつそれ以上に素晴らしい「規律」の存在があります。私物の企業だからこそ、そこから厳しい倫理観が生まれるとも思うのです。
 
 
以前の記者会見でも、この女将さんは暖簾や創業者の湯木貞一さんをも貶めたと言っていましたし・・・、まだ分かっていないんとちゃうかと思っていました。湯木貞一さんは素晴らしいんです。
 
 
で、今日の会見では、「廃業に至った最大の原因は何だと思うか」という質問に対し、「暖簾にあぐらをかいていたと思います…」との答えでした。
 
 
それはそうかもしれません。普通は「信用・信頼に甘えて努力しなかった。やすきに流れた。」ほどの意味でしょうが、大阪商人の町だと暖簾というのは顔ですから・・・。
 
 
「(信用を培ってきた先人の)顔の上に座っていた」というほどの意味です。
 
 
ありえへん・・・。
 
 
例えは悪いですが、おのれの腹を痛めないと子どもは生まれないという「人間が誕生して以来の原理原則」すら知らんのです。
 
 
そして、おのれが商人で、そこが由緒ある吉兆、そんなことも分からんのかと。
 
 
・・・・・
 
 
そう考えると、あの船場吉兆のおばちゃんだけでなく、先人の顔の上に尻を乗せるような行為をしている人がまだ日本に多くいるんじゃないかなとも思います。
 
 
この女将さんを鼻で笑えませんね。
 
 
おのれが日本人で、ここが日本という国、ということすら分かっていないような大人がわんさかいるのですから。
 


 
追記(メモ) 5/29
昨日は見出し記事だけだったので新しいニュースをメモしておきます。
 
「援助隊と自衛隊は性格違う」=被災地への輸送機派遣で市民-中国
 
現場バタバタ「拙速」懸念も 中国に空自機派遣へ 首相「やってくれ」
 
援助物資輸送 空自機初めて中国へ 胡政権、対日強硬派封じ?
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[11/15 DSLR-A900]
[11/13 SLT-A77]
[01/06 後輩]
[01/02 久代千代太郎]
[01/02 和食健康]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Cloud(クラウド)
性別:
男性
職業:
(今のところ)直接金融業
自己紹介:
我が拳は我流  我流は無型
無型ゆえに誰にも読めぬ
我が拳は邪拳ゆえ種明かしは一回きりよ
私の心持ちの一部です。

バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31 
前のページ 次のページ
忍者ブログ [PR]