Cloud(クラウド)のきまぐれ日記
Cloud クラウドのブログ。日々の雑感・・・・・・・人,仕事,時事,金融,家族,ギャンブル,喜怒哀楽その他諸々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
彼女さんがいないと生活に支障が出る
ヒノデハヤマシナの「ふみとさん」
(http://hinodeha-yamashina.cocolog-nifty.com/blog/)
から教えてもらったのですが、姫路市に対して、映画「南京の真実」の「上映の後援をやめろ」という申し入れがあったようです。
ヒノデハヤマシナの「ふみとさん」
(http://hinodeha-yamashina.cocolog-nifty.com/blog/)
から教えてもらったのですが、姫路市に対して、映画「南京の真実」の「上映の後援をやめろ」という申し入れがあったようです。
(引用先ブログ:http://nicchu-hyogo.seesaa.net/)
映画「南京の真実」上映の後援を撤回せよという私たちの申し入れに対し、去る7月28日姫路市から文書により「後援はやめない」という回答がありました。そこで8日、以下の通り再度申し入れを行いました。
要請年月日 2008年8月8日(金)09:00~10:30
場 所 姫路市役所 文化交流課会議室
出席者 (姫路市・文化交流課)山本課長 家長課長補佐
(日本共産党姫路市議団)大脇和代・森ゆき子・入江次郎(議員団事務局:岡村)
(日中友好協会)津田支部長・山口副支部長・本行事務局長代理・川口会員
(その他)西播労連・撰梅
1、今回の再申入れに至る経過について
(1) 2008年8月9日姫路市市民会館で、映画「南京の真実」の上映会が行われることについて、日本共産党姫路市議団、日本中国友好協会姫路支部、新日本婦人の会姫路支部の3団体で、7月22日、姫路市長に対して後援の撤回を求める申入れを行ってきた。
(2) その申入れに対して、7月28日、姫路市長名で後援を撤回しないとする回答書が3団体に通知された。
(3) それを受けて、再度、このような上映会の後援を撤回すべきであるという申入れを、担当課である文化交流課に対して行ったものである。
2、申し入れた主な内容と回答
今回の再申入れの主な内容と市側の回答は以下のとおりです。
Q:南京の大虐殺を否定するような映画を、なぜ姫路市が後援したのか。
A:映画上映という、文化芸術活動として後援した。
Q:戦争を賛美し、史実を否定するような映画でも、文化芸術活動といえるのか。
A;内容はあとで知った。映画という文化の形式を取っており、内容は芸術の範囲であ
る。
Q:以前「橋のない川」という映画が、同和行政に反するということで、後援されなかったという経過があるが、市政方針に反するものは後援すべきでないのではないか。
A:そのようなことがあったかどうかわからない。今回は基準に照らして判断した。
Q:今回判断した基準は以前からあったのか。また改定されたとしたらいつごろか。
A:以前からあったと思う。現在のものは平成になってからのものだと思う。
Q:その基準で、後援しないというものはどんなものか。
A:映倫の判断を尊重する。ポルノ等公序良俗に反するものは後援しない。
Q:公共団体が後援しているのは、姫路市だけだということを認識しているか。
A:インターネット等で認識している。
Q:市長は今回のことを知っているのか。
A:報告はしている。
Q:今回の上映は「1部」だが、今後「2部」「3部」と後援申請があれば後援するのか。
A:(回答なし)
Q:今回の上映会を、市として見に行くべきだと思うか。
A:見に行く予定はない。私個人(山本課長)は見に行かない。
3、その他主張した内容
その他、申入れ者が主張した点。
◎ この映画「南京の真実」を友好都市の中国・太原市で上映した場合、姫路市は友好活動だといえるのか。中国市民の感情を逆なでするような、姫路市の態度は理解できない。
◎ 原爆を「戦争を終わらせる手段だ」とする主張について、日本国民から批判が出ている。広島・長崎そして沖縄を含めて、被害を受けた人は決して忘れていない。
◎ 小学生の子供が街でチラシを持って帰ったりするが、親はその良し悪しを判断するのに姫路市の後援があれば安心する。「市の後援」というネームバリューを充分認識してほしい。
◎ 平和慰霊塔を建てた姫路市として、今回の後援はそれを否定するものだ。
◎映画そのものは表現の自由であり否定するものではないが、姫路市という公共団体が後援したのは行き過ぎており間違いだ。
(以上、応答内容と主張した内容は筆者のメモによる)
4、再申入れについての感想
今回の再申入れは、上映会を明日(8/9)に控えた段階で、回答書が了解できないということを、少人数・短時間で申し入れるということでセッティングしたものでしたが、結果的には9人、1時間半という長時間になってしまった。
結果的には撤回を決断させるには至らなかったが、市は“ことの重大性”を充分認識したものと思います。引き続いて姫路市の後援が間違いであったということを表明させるために、各方面と協力して取り組んで行きたいと思いますので、よろしくご協力願います。
2008年8月8日
日本中国友好協会 姫路支部 (本行 清)
要請年月日 2008年8月8日(金)09:00~10:30
場 所 姫路市役所 文化交流課会議室
出席者 (姫路市・文化交流課)山本課長 家長課長補佐
(日本共産党姫路市議団)大脇和代・森ゆき子・入江次郎(議員団事務局:岡村)
(日中友好協会)津田支部長・山口副支部長・本行事務局長代理・川口会員
(その他)西播労連・撰梅
1、今回の再申入れに至る経過について
(1) 2008年8月9日姫路市市民会館で、映画「南京の真実」の上映会が行われることについて、日本共産党姫路市議団、日本中国友好協会姫路支部、新日本婦人の会姫路支部の3団体で、7月22日、姫路市長に対して後援の撤回を求める申入れを行ってきた。
(2) その申入れに対して、7月28日、姫路市長名で後援を撤回しないとする回答書が3団体に通知された。
(3) それを受けて、再度、このような上映会の後援を撤回すべきであるという申入れを、担当課である文化交流課に対して行ったものである。
2、申し入れた主な内容と回答
今回の再申入れの主な内容と市側の回答は以下のとおりです。
Q:南京の大虐殺を否定するような映画を、なぜ姫路市が後援したのか。
A:映画上映という、文化芸術活動として後援した。
Q:戦争を賛美し、史実を否定するような映画でも、文化芸術活動といえるのか。
A;内容はあとで知った。映画という文化の形式を取っており、内容は芸術の範囲であ
る。
Q:以前「橋のない川」という映画が、同和行政に反するということで、後援されなかったという経過があるが、市政方針に反するものは後援すべきでないのではないか。
A:そのようなことがあったかどうかわからない。今回は基準に照らして判断した。
Q:今回判断した基準は以前からあったのか。また改定されたとしたらいつごろか。
A:以前からあったと思う。現在のものは平成になってからのものだと思う。
Q:その基準で、後援しないというものはどんなものか。
A:映倫の判断を尊重する。ポルノ等公序良俗に反するものは後援しない。
Q:公共団体が後援しているのは、姫路市だけだということを認識しているか。
A:インターネット等で認識している。
Q:市長は今回のことを知っているのか。
A:報告はしている。
Q:今回の上映は「1部」だが、今後「2部」「3部」と後援申請があれば後援するのか。
A:(回答なし)
Q:今回の上映会を、市として見に行くべきだと思うか。
A:見に行く予定はない。私個人(山本課長)は見に行かない。
3、その他主張した内容
その他、申入れ者が主張した点。
◎ この映画「南京の真実」を友好都市の中国・太原市で上映した場合、姫路市は友好活動だといえるのか。中国市民の感情を逆なでするような、姫路市の態度は理解できない。
◎ 原爆を「戦争を終わらせる手段だ」とする主張について、日本国民から批判が出ている。広島・長崎そして沖縄を含めて、被害を受けた人は決して忘れていない。
◎ 小学生の子供が街でチラシを持って帰ったりするが、親はその良し悪しを判断するのに姫路市の後援があれば安心する。「市の後援」というネームバリューを充分認識してほしい。
◎ 平和慰霊塔を建てた姫路市として、今回の後援はそれを否定するものだ。
◎映画そのものは表現の自由であり否定するものではないが、姫路市という公共団体が後援したのは行き過ぎており間違いだ。
(以上、応答内容と主張した内容は筆者のメモによる)
4、再申入れについての感想
今回の再申入れは、上映会を明日(8/9)に控えた段階で、回答書が了解できないということを、少人数・短時間で申し入れるということでセッティングしたものでしたが、結果的には9人、1時間半という長時間になってしまった。
結果的には撤回を決断させるには至らなかったが、市は“ことの重大性”を充分認識したものと思います。引き続いて姫路市の後援が間違いであったということを表明させるために、各方面と協力して取り組んで行きたいと思いますので、よろしくご協力願います。
2008年8月8日
日本中国友好協会 姫路支部 (本行 清)
これは以前の下関の嶋倉教育長の時と同じ様な手法で、攻撃されかねないと思います。
少しこの日中友好協会について触れますと、(HP参照)
会長:加藤紘一、名誉顧問:村山富市というような組織です。李登輝さんの来日を拒否し、胡錦涛の来日を盛大に祝います。
喜納という民主党の議員のコメントも協会HPに載っていましたが、<本土復帰の時にはすでに、中国が心の中に強くあった。沖縄と中国は深いところでつながっている。中国のテレビで時代劇を見ると、しゃべり方、しぐさが沖縄の芝居とそっくり。感情の入れ方とか「えーっ」と思うくらい似ている。><日中間には尖閣諸島の問題などあるが、沖縄を上手に活用したらいい>と自己満足の域を出ない発言を垂れ流しています。
沖縄を活用というのは「利用」に過ぎないことは自明であり、戦争についても「活用」といいながら「利用」するのか、と。
もちろんこの協会は、首相をはじめとした閣僚の靖国神社参拝反対派です。
中国や朝鮮半島の口パクをして何が楽しいのか。しかし、なぜか彼らはそれが絶対的に正しいと言います。
そして私利私欲のないパラオ等は取り上げません。
取り上げられて「戦争賛美」などと言われるとたまったもんじゃありませんが。
日本はとんでもなく非道だった国。そんな国に対して、どこの国が国旗の中に日本への情を取り入れるのでしょう。
また、知らない、見たこともない「桜」を好きになり、子どもに日本風の名前をつけるのでしょう。
そして、現在の日本はなぜそういう国々に目を向けないのでしょう。
「日本はどこ向いとんねん」と。
・・・・・・・・・・
今年は東條元首相の終戦直前の手記が出てきた、以前には富田メモがあったという、この時期に都合よく発見されたり、発表されるのは何故でしょう。
しかしながら、63年目の今日、絶対に誰も異論を挟まないことがあるはずです。
せめて、静かに深く物事を考える日であって欲しい。
そして、それを考えて黙祷。
「靖国で会おう」と言われた方々と会う。
良いこと、悪いこと全部ひっくるめたとしても、たとえどのような経緯を誰が述べようが、これに「屁理屈」はいりません。そんなもの、全部「屁理屈」だと、そう思います。
私の場合、敬天愛人という言葉があるように、「尊敬」や「感謝」という本質を各々が捉え、そしてそれを考え、英霊の方々が安らかであるように自助努力をします、見ていてください、という想いです。
今日、そういうことを考えると、必ずそれに付随して家族についても考えが及びます。自分の存在価値というと大袈裟に聞こえるかもしれませんが、いっちょ、褌を締めなおして、喜ばせようとも思います。
まぁ、道のりは長いと思いますが・・・・・・。
日頃から「お前はどこ向いとんねん」と、自問自答しながら、一歩ずつ。
そして、英霊の方々だけでなく、今日はお盆で日本中のお家にご先祖さんが帰ってきます。
私のところも例外ではありません。
感謝をして、約束をしようと思います。
PR
コメントをどうぞ。
Re:お久しぶりです。
徐々に慣らすよりも、むやみやたらにフル回転するほうがいいかもしれませんね。
織田裕二的に頑張ってください。
もちろん自転車は立ち漕ぎですよ。
織田裕二的に頑張ってください。
もちろん自転車は立ち漕ぎですよ。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
フリーエリア
最新記事
(03/13)
(03/13)
(12/30)
(11/14)
(10/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Cloud(クラウド)
性別:
男性
職業:
(今のところ)直接金融業
自己紹介:
我が拳は我流 我流は無型
無型ゆえに誰にも読めぬ
我が拳は邪拳ゆえ種明かしは一回きりよ
私の心持ちの一部です。
無型ゆえに誰にも読めぬ
我が拳は邪拳ゆえ種明かしは一回きりよ
私の心持ちの一部です。
ブログ内検索
最古記事
(03/17)
(03/17)
(03/17)
(03/18)
(03/18)
カウンター
アクセス解析